【体験会】5/15(土)三豊教室体験会 かけっこ&体育教室 第三弾
今回の体験会テーマは「カッコいい走り方を身につけよう!!」です😊 運動会前のこの時期にオススメのイベントです。申込みはお早めに!
今回の体験会テーマは「カッコいい走り方を身につけよう!!」です😊 運動会前のこの時期にオススメのイベントです。申込みはお早めに!
こんにちは、たけのこ先生です。 4/1屋島教室及び4/2丸亀教室では、急遽教室を中止することとなってしまい参加予定の皆さまに大変ご迷惑をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます。 先週木曜日、身内に不幸があったためやむを得...
4月から教室がスタートしている三豊教室の体験会を実施します。 今回の体験会テーマは「カッコいい走り方を身につけよう!!」です😊 運動会前のこの時期にオススメのイベントです。
運動会前のこの時期にオススメ! 短期教室のご案内です 【春休み短期教室】3日間でどれだけ速く走れるようになれるかチャレンジ!!■会場 屋島レクザムフィールド■日時 3/29日(月),3/30㈫,4/1㈭ 一部9:30~1...
4月から再開が決定している三豊教室の体験会を実施します。 ■会場 三豊市総合体育館■日時 3/31日(水)10:00~11:15■対象 年長~小学6年生■料金 無料■定員 20名程度■申込 たけのこ...
1. まずは、なわの長さ調節から なわの長さはとても重要です。 二重とびは、ジャンプして空中にいる間に自分の体の周りをなわが二回まわる必要があります。 そのため、なわが長いと回ってくるのに時間がかかるため成功しにくく...
毎年冬になると行われる運動といえば「なわとび」ではないでしょうか。 私が運営している体育教室でもなわとびの練習を10月頃から行っていきますが、なわとびの一番最初の技「前とび」がなかなかできなくて困っているという声をよくお...
遊ぶと聞くと運動能力の向上と何も関係がないように思えますが、幼いうちは遊びが何よりも効果が高いです! 鬼ごっこをすると瞬発力や判断力、ドッジボールでは巧緻性などそれぞれ遊びには運動能力を向上させることができるようになって...
急に走ったり、跳んだりして身体を痛めることはありませんか? 痛めてしまう原因の1つに準備体操不足があります💦 急に強度の高い運動をしてしまうと筋肉がびっくりして痛めてしまいます。 教室ではしっかりと準備体操または整理体操...
7月14日、15日にピカラスタジアムで行われる香川陸協記録会に参加予定です。 たけのこACからは4人出場します🙌 100m、200m、400m、走幅跳とそれぞれが自己ベスト更新を目標にしています✨ 天気が心配ですがこれば...